氷点下
|
- 2023/01/25(Wed) -
|
今日は最低気温が氷点下5度とあまり経験したことない気温になりました。金沢では26年ぶりの気温だそうで、当時は四国にいたこともあり、この寒さは子供の頃にあったかどうかというところ。
自宅は水道管の凍結などはなかったのですが、事務所の水道が凍結して使えなくなっています。水道管の保温もしていたのですが、この寒さにはどうにもならなかった模様です。 寒さは堪えますが、幸い雪の積もった量は10センチほどで、予想よりも少なく気温も低かったため、さらさら雪で除雪も楽でした。 今晩はどれほど雪が積もるのか、スキー場などを除き、できれば降ってほしくないですね。 |
最強寒波
|
- 2023/01/24(Tue) -
|
午後から雪が降ってきており、外は5センチほど雪が積もってきています。吹雪いてきているせいか窓には雪が付着して、外の景色も見えにくくなっています。
高速道路や国道も通行止めのところが出てきているようです。外出は控えた方がよさそう。 今夜も雪が積もるようですが、影響があまり出ないよう祈るばかり。今日は早じまいして、明日に備えようと思います。 |
トイレ詰まり
|
- 2023/01/23(Mon) -
|
お客さんからトイレの水の流れが悪いという連絡があり、伺ってきました。
トイレを流してみると、最初はスムーズに流れましたが、続けて2回目を流したときにうまく流れず、ゆっくり時間をかけて流れていきました。どうやら便器ではなく配管に問題があるようです。 外に出て排水マスをあけてみると、なぜか土が詰まっており、マスの廻りには雑草がたくさん生い茂っています。雑草の根が排水管に潜り込み排水を邪魔していました。 下水は雑草にとっては栄養が豊富な肥料です。かなり太い根が蔓延っていました。土を取り、根を取りながら、なんとか排水が流れるようになりました。過去にも別のところでこのような事が起こっており、昔のコンクリートのマスは隙間があると植物の根があっという間に入り込んで来て、排水を詰まらせます。 最近のマスは塩ビ製などで根が入り込む隙間もないので安心ですが、排水マスの廻りに雑草が生えていたら要注意です。 |
大寒
|
- 2023/01/20(Fri) -
|
今日は大寒。一年で最も寒くなる時節ですが、明日以降来週はとても寒くなるようです。
今年に入って雪はそれほど降っていませんが、来週はどれだけ降ってくるのか、準備をしなくてはなりません。週初めの月曜日は特に慎重にしたいと思います。 二十四節気では、次は立春となっています。寒い時期から突然春に変わるので不思議な感じがしますが、もうしばらく我慢すれば春が来ると昔の人は考えたのかもしれませんね。 |